引っ越しの際にKORGキーボードの、ACアダプターと電源ケーブルが見当たらなくなりました
新品を取り寄せるとACアダプターが型番「DSA-0421S」¥3000円、ACコードセットが¥1500円
値段ではなく、もう一度、新品を購入するという事に抵抗がありまして中古品を検索して
みると「DSA-0421S-***」型番の後にもう一つ番号がありました、この部分で多少使用が
変わるようです
極端に使用がわかると電源を入れたら壊れる恐れもあるので慎重に選ばなくてはなりません
100V-240V~50/60Hz この部分は問題なさそうです
「DSA-0421S-12」+12V 3.0A
「DSA-0421S-05」+06V 2.8A
OUTPUTの電圧が倍違いますアンペアは0.2Aの差です、しかも私が使用したいのはこのどちら
でもない「DSA-0421S」です詳細な仕様がわかりません?
電子楽器の故障や安全面から、正しい型番の新品を購入した方が良いと判断しました。
HTML5になって新しくブラウザ上で音楽ファイルを再生する事が可能になりました。
今までだと音楽ファイルへの直リンクをクリックした場合は再生ソフトが立ち上がっていました
HTML5からは「audio要素」を記述する事でページ上にプレイヤーが表示され対応した音楽ファイル
が再生されます。
「audio要素」で表示されるプレイヤーのサイズがブラウザによって異なりますので曲を再生する為に
記述する場合には注意が必要です。
現時点での最新ブラウザで「Google Chrome」「Firefox」は殆ど同じサイズとデザインで標示されるのですが「Internet Explorer」ではとても大きなサイズで表示されます、主要なブラウザ全てのデザインを統一する為にはJavaScript (ジャバ スクリプト)等を使用する必要があります。
各ブラウザごとに再生できる音楽ファイルの種類も異なります。
「MP3」「WAV」「Ogg」「AAC」等といろいろな、圧縮・非圧縮の音楽ファイルが存在します。
「MP3」にはライセンスの問題あるので、これだけ普及しているのに再生できないブラウザもあります
ライセンスの問題を解決する為に開発されたのが「Ogg」ですが、「MP3」程には普及していません。
この問題を解決する為にも、JavaScript (ジャバ スクリプト)等を使用する必要があります。
イプシロンはJAXAの新しい固体燃料ロケットです。
ロケットの下部分に下段ロケットには現在あるH-ⅡAロケット
の固体ロケット技術を応用し上段ロケットにはM-Vロケットの
既存技術を使用して低コストで開発された。
今までのロケット打ち上げには何百人というスタッフが打ち上げ
当日に発車前の管理を行っていたが、イプシロンではROSEが機器の
点検を行い制御もロケットと地上設備をLANで結びパソコンで管理
する事が出来る。
メディアクエリは表示領域に応じて、CSSの記述をそれぞれに用意する
事です、媒体に対して複数のURLを準備するのでは無く一つのURLで
表示内容を変更する利点があります。